2024年07月02日
DUOの擬鮎を3種買ってみた
右から煽り鮎・野鮎・黄金鮎

煽り鮎と野鮎の違いは、煽り鮎は背中が黄色い
擬鮎はフローティングでリップレスなのでオモリが必要
鮎釣り用のオモリ(ガン玉のデカいやつみたいな)を使う
リップが無いのでブリブリし過ぎないのと
リップ付きだと泳ぎが破綻する急流でも送り込める
逆に緩い流れでもオモリによってラインを沈め、川底から少し浮いた状態でユラユラ誘う事も可能かな
リップレス独特の暴れすぎない動きも場面に合わせて効果ありそう
話は変わって
近所でカブトムシを見付けた

煽り鮎と野鮎の違いは、煽り鮎は背中が黄色い
擬鮎はフローティングでリップレスなのでオモリが必要
鮎釣り用のオモリ(ガン玉のデカいやつみたいな)を使う
リップが無いのでブリブリし過ぎないのと
リップ付きだと泳ぎが破綻する急流でも送り込める
逆に緩い流れでもオモリによってラインを沈め、川底から少し浮いた状態でユラユラ誘う事も可能かな
リップレス独特の暴れすぎない動きも場面に合わせて効果ありそう
話は変わって
近所でカブトムシを見付けた

2024年06月28日
ジャッカルのオトリミノーを買ってみた
試しに1個だけ買ってみた(高価ですからぁ!)
JACKALL OTORIMINNOW 縄張鮎

138mm 17.5g フローティング

パームスのエスケード、デュオの流鮎と違う点は
①ミノーポジションとバイブレーションポジションの2つのアイ
②ジョイント構造
ですかね
流れの強さや水深によってアイポジを変えれるのは良いかも
ジョイントにより緩い流れでもユラユラして生命感を出せる
交換式の両掛チラシが付属しているけど僕は使わないかな
塗装も綺麗で鮎に似せています
エスケード、流鮎で不調の時は出番かな
JACKALL OTORIMINNOW 縄張鮎

138mm 17.5g フローティング

パームスのエスケード、デュオの流鮎と違う点は
①ミノーポジションとバイブレーションポジションの2つのアイ
②ジョイント構造
ですかね
流れの強さや水深によってアイポジを変えれるのは良いかも
ジョイントにより緩い流れでもユラユラして生命感を出せる
交換式の両掛チラシが付属しているけど僕は使わないかな
塗装も綺麗で鮎に似せています
エスケード、流鮎で不調の時は出番かな
2024年06月24日
アユ釣りの準備
新しい仕事が忙しかったり
新しい仕事に関する学校に通ったり
シーバス釣りに行って滑って転倒して頭打って脳神経科でCT撮ったり
転倒した際に手の指を負傷して今も湿布&テーピングしてたり(頭のCTでお金かかったから整形行かず…)
なんだかんだしてたらアユ釣り解禁日(今年の阿賀野川7/7)が近づいてきたので準備
今年はコロガシ釣りをやってみたくて竿を買ってみた

ダイワ ライトコロガシ H81M



自重285g
本格的なコロガシ竿は400gオーバーなので貧弱な僕には有り難い
錘負荷1.5〜6号なので、2号と3号の丸オモリを買って針金を通して自作
昨年同様、アユルアーもやりたいのでデュオの流鮎110Fを2つ追加購入

このライトコロガシ竿を持って行って現場の状況を見てコロガシかアユルアーか決めよう
昨年はパームスのアルティバ600を使ったが、6mは大河川ではちょっと短かったな
ちなみにジャッカルのオトリミノー138も注文してみた
パームスのエスケード、デュオの流鮎、ジャッカルのオトリミノー138の3種を使い比べてみよう
新しい仕事に関する学校に通ったり
シーバス釣りに行って滑って転倒して頭打って脳神経科でCT撮ったり
転倒した際に手の指を負傷して今も湿布&テーピングしてたり(頭のCTでお金かかったから整形行かず…)
なんだかんだしてたらアユ釣り解禁日(今年の阿賀野川7/7)が近づいてきたので準備
今年はコロガシ釣りをやってみたくて竿を買ってみた

ダイワ ライトコロガシ H81M



自重285g
本格的なコロガシ竿は400gオーバーなので貧弱な僕には有り難い
錘負荷1.5〜6号なので、2号と3号の丸オモリを買って針金を通して自作
昨年同様、アユルアーもやりたいのでデュオの流鮎110Fを2つ追加購入

このライトコロガシ竿を持って行って現場の状況を見てコロガシかアユルアーか決めよう
昨年はパームスのアルティバ600を使ったが、6mは大河川ではちょっと短かったな
ちなみにジャッカルのオトリミノー138も注文してみた
パームスのエスケード、デュオの流鮎、ジャッカルのオトリミノー138の3種を使い比べてみよう
2023年09月13日
9/13 阿賀野川本流で延べ竿アユルアー
昨夜は豪雨だった新潟市
阿賀野川の水位はさほど変化無し
行ってみるか
いつものポイント一番乗り
やや増水か?なかなか激しいね

初めて滑って転んで流された
ライフジャケット着てたから良かったけど
右ケツ打撲痛ぇ
エスケード100マットアユからスタートするが反応イマイチ
時間早すぎたかな
足下にも鮎が見えない
しばらくしてマットアユからマグマアユに交換
デッカイやつきた

25センチくらい

その後連発とはいかず
2時間半で2バラシ4キャッチ

あんまり鮎居なかったなー
でも
空が気持ちいいぞー!

夕方は庭で焼き鳥

阿賀野川の水位はさほど変化無し
行ってみるか
いつものポイント一番乗り
やや増水か?なかなか激しいね

初めて滑って転んで流された
ライフジャケット着てたから良かったけど
右ケツ打撲痛ぇ
エスケード100マットアユからスタートするが反応イマイチ
時間早すぎたかな
足下にも鮎が見えない
しばらくしてマットアユからマグマアユに交換
デッカイやつきた

25センチくらい

その後連発とはいかず
2時間半で2バラシ4キャッチ

あんまり鮎居なかったなー
でも
空が気持ちいいぞー!

夕方は庭で焼き鳥

2023年09月07日
9/7 阿賀野川本流で延べ竿アユルアー
5日間、朝から晩まで仕事を頑張った
この日のために
家事をパパッと済ませ阿賀野川へ
許された時間は2時間
ポイント一番乗りで瀬肩頂きます

昨日の大雨で増水気味だがウマそう

エスケード100マットアユと3本イカリ針7.5号でスタート
開始早々から反応あり
アタリは『ドンッ!』と『ガツガツッ!』の2パターンが多いかな
昨日の大雨がアユの活性を上げた様だ
キャッチミスや大型の身切れで4バラシ
6匹お持ち帰り

20cm超えてくると引きが強烈
エスケード100の安定感は良かった
ギラギラしたホロ系カラーより、今のところマットアユカラーが良く釣れる
この日のために
家事をパパッと済ませ阿賀野川へ
許された時間は2時間
ポイント一番乗りで瀬肩頂きます

昨日の大雨で増水気味だがウマそう

エスケード100マットアユと3本イカリ針7.5号でスタート
開始早々から反応あり
アタリは『ドンッ!』と『ガツガツッ!』の2パターンが多いかな
昨日の大雨がアユの活性を上げた様だ
キャッチミスや大型の身切れで4バラシ
6匹お持ち帰り

20cm超えてくると引きが強烈
エスケード100の安定感は良かった
ギラギラしたホロ系カラーより、今のところマットアユカラーが良く釣れる
2023年09月01日
9/1 阿賀野川本流で延べ竿アユルアー
朝イチで整形外科で腰の診察を終わらせ
ポイントに10:00到着
瀬肩を攻めてDUOの流鮎でヒットするが、タモキャッチをミスり空中を飛んでいく鮎…
その後
なかなかヒットせず
帰り際にようやく1匹キャッチ

やっぱスケード80は頼りになる
そして
広い川幅の真ん中でスマホから緊急速報の音が
『阿賀野川氾濫警報』
マジ?
焦り散らかす
雨雲無いよ?ダムの放水?こっから岸まで強い流れの中をかなりの距離戻らなければならんよ?
ゼイゼイ言いながらやっとこさ戻り、もう一度画面を見ると
画面の下に『訓練』の文字
あぁ…
そうでしたか…
ポイントに10:00到着
瀬肩を攻めてDUOの流鮎でヒットするが、タモキャッチをミスり空中を飛んでいく鮎…
その後
なかなかヒットせず
帰り際にようやく1匹キャッチ

やっぱスケード80は頼りになる
そして
広い川幅の真ん中でスマホから緊急速報の音が
『阿賀野川氾濫警報』
マジ?
焦り散らかす
雨雲無いよ?ダムの放水?こっから岸まで強い流れの中をかなりの距離戻らなければならんよ?
ゼイゼイ言いながらやっとこさ戻り、もう一度画面を見ると
画面の下に『訓練』の文字
あぁ…
そうでしたか…
2023年08月26日
8/26(其の二) 阿賀野川本流で朝のリベンジ延べ竿アユルアー
午後から1人の時間が出来たので朝のリベンジ!
阿賀野川へGO!
朝とは違う鮎師が集まるポイント
やや濁っている
先行者が叩いたであろう瀬肩のポイントいただきます

目印が横に飛んだ
エスケードで良型ヒット

今回は標準装備のチラシ針ではなく4本イカリ針
エスケードは頼りになるなー

すぐさま雷雨で撤退(泣)
次回もまたこのポイントだな
奥様が子供と観劇に行っているので、急いで帰ってベランダの洗濯物片付けました
阿賀野川へGO!
朝とは違う鮎師が集まるポイント
やや濁っている
先行者が叩いたであろう瀬肩のポイントいただきます

目印が横に飛んだ
エスケードで良型ヒット

今回は標準装備のチラシ針ではなく4本イカリ針
エスケードは頼りになるなー

すぐさま雷雨で撤退(泣)
次回もまたこのポイントだな
奥様が子供と観劇に行っているので、急いで帰ってベランダの洗濯物片付けました
2023年08月26日
8/26(其の一) 阿賀野川本流で延べ竿アユルアー
日中用事があって
朝、子供達が起きるまでの短時間釣行
鮎って
夜→トロ場でお休み
明るくなると→瀬で食事
朝イチは早すぎる…でも行くしかない!
日の出と共にスタート
いつものアルティバ600GLでアユルアー

やっぱ釣れん…
まだ薄暗いし

釣れるのはヌマちゃんだけ…
2時間でアタリ無し
僕が帰る頃に来られた鮎師の方は『時間が早かったからだねー』と。やっぱりな。
また次回だな。
昨夜、会社帰りに『いっとうや』でラーメン

かさね醤油

うまし
朝、子供達が起きるまでの短時間釣行
鮎って
夜→トロ場でお休み
明るくなると→瀬で食事
朝イチは早すぎる…でも行くしかない!
日の出と共にスタート
いつものアルティバ600GLでアユルアー

やっぱ釣れん…
まだ薄暗いし

釣れるのはヌマちゃんだけ…
2時間でアタリ無し
僕が帰る頃に来られた鮎師の方は『時間が早かったからだねー』と。やっぱりな。
また次回だな。
昨夜、会社帰りに『いっとうや』でラーメン

かさね醤油

うまし
2023年08月20日
8/20 阿賀野川本流で延べ竿アユルアー
朝イチいつものポイント

苔の状態悪い
エスケードもダメ

流鮎もダメ

反応無し
夕方から違うポイントに入る
途中、河原の石でつまずいてアルティバをぶん投げる&膝強打
アルティバ割れなくて良かったー
写真では分かりづらいが結構な流速

エスケードを瀬肩で泳がせると良型アユヒットするが抜き上げで痛恨のバラシ
その後、エスケードで良型アユ無事ランディング

塩焼きで食べる

大場所はアユイングのスピニングタックルより延べ竿が有効
むしろ9mくらいの鮎竿が良いな

苔の状態悪い
エスケードもダメ

流鮎もダメ

反応無し
夕方から違うポイントに入る
途中、河原の石でつまずいてアルティバをぶん投げる&膝強打
アルティバ割れなくて良かったー
写真では分かりづらいが結構な流速

エスケードを瀬肩で泳がせると良型アユヒットするが抜き上げで痛恨のバラシ
その後、エスケードで良型アユ無事ランディング

塩焼きで食べる

大場所はアユイングのスピニングタックルより延べ竿が有効
むしろ9mくらいの鮎竿が良いな
2023年08月10日
8/8 阿賀野川本流で鮎投網
腰のリハビリで整形外科にいつも通り朝イチ10分前に到着
37番目…マジか…何で今日こんなにいるん…
次に耳鼻咽喉科
鼻の調子がねー
午後から家族で川遊びという名目の鮎調査
今回は朝から爆風のため竿は出さず、8/1から阿賀野川で解禁になった投網デビュー
この日のために春先から庭で練習してきた
最初のポイントは数年ぶりに訪れた場所

昔は鮎見えたけど今はどうかな
投げてみる
小鮎1匹…
ポイント移動
まぁ、いつもの場所

1投目で小鮎

投げまくって小鮎4匹…まだ小さいのぉ

ポイント2か所で計50〜60投くらいやったな
腕肩腰がヤベェ…
小鮎は唐揚げで美味しくいただきました
次回は延べ竿でアユルアーだな
37番目…マジか…何で今日こんなにいるん…
次に耳鼻咽喉科
鼻の調子がねー
午後から家族で川遊びという名目の鮎調査
今回は朝から爆風のため竿は出さず、8/1から阿賀野川で解禁になった投網デビュー
この日のために春先から庭で練習してきた
最初のポイントは数年ぶりに訪れた場所

昔は鮎見えたけど今はどうかな
投げてみる
小鮎1匹…
ポイント移動
まぁ、いつもの場所

1投目で小鮎

投げまくって小鮎4匹…まだ小さいのぉ

ポイント2か所で計50〜60投くらいやったな
腕肩腰がヤベェ…
小鮎は唐揚げで美味しくいただきました
次回は延べ竿でアユルアーだな