2024年09月29日
9/26 五頭フィッシングパーク
久しぶりの管釣り

贅沢にモーニング+午前券
まずはスプーンを投げてみる
沈黙
早速迷子…
デカミッツドライの水面テロテロ巻きでポツポツ



長続きせず
トルネード系も投げてみたり

安定のGJだが

すぐスレる
そして
先日購入したGJ50タートルホワイトがラインブレイクでどっか流れていった(泣)
11時までやって腰が痛くなり、2時間早く終了
小マス9匹でした
魚はいっぱいいるけど難易度高め
またマジックジャーク用のミノー買わないとな
某中古釣具屋さんでザッガー50F1がワゴンセールだったな
スティルT2も使ってみようか
チーJもカスタムで高浮力にできるらしい
3種類買ってみようかな

贅沢にモーニング+午前券
まずはスプーンを投げてみる
沈黙
早速迷子…
デカミッツドライの水面テロテロ巻きでポツポツ



長続きせず
トルネード系も投げてみたり

安定のGJだが

すぐスレる
そして
先日購入したGJ50タートルホワイトがラインブレイクでどっか流れていった(泣)
11時までやって腰が痛くなり、2時間早く終了
小マス9匹でした
魚はいっぱいいるけど難易度高め
またマジックジャーク用のミノー買わないとな
某中古釣具屋さんでザッガー50F1がワゴンセールだったな
スティルT2も使ってみようか
チーJもカスタムで高浮力にできるらしい
3種類買ってみようかな
2024年09月25日
管釣りルアーを色々買う
また管釣り熱が出てきて
ルアーを買い始めてしまう
ウルキ40

スチールレッド
ピンク
ライム
ウルキ高いな…
本当に放置で釣れるのかな…
オレンジ欲しかったけど無かった
続いて
エルフィン マイクロシケイダーF

オフィスユーカリとのコラボ商品?
ワゴンセールで¥1,000-
続いて
ハーネス ファイブソード&ばりにょろ

24,限定ダークグリーン
24,限定からし
ライム
新商品らしいので買ってしまった
続いて
ダートラン&GJ50

ヤジーインパクト
タートルホワイト
タップダンサーは持ってないけどダートランは好き
安定のGJ50
先日の大雨で阿賀野川は鮎釣り出来る状態ではなく
流された鮎によってシーバスのビッグベイトパターンが効きそうではあるが
のんびり管釣りしたい気分
ルアーを買い始めてしまう
ウルキ40

スチールレッド
ピンク
ライム
ウルキ高いな…
本当に放置で釣れるのかな…
オレンジ欲しかったけど無かった
続いて
エルフィン マイクロシケイダーF

オフィスユーカリとのコラボ商品?
ワゴンセールで¥1,000-
続いて
ハーネス ファイブソード&ばりにょろ

24,限定ダークグリーン
24,限定からし
ライム
新商品らしいので買ってしまった
続いて
ダートラン&GJ50

ヤジーインパクト
タートルホワイト
タップダンサーは持ってないけどダートランは好き
安定のGJ50
先日の大雨で阿賀野川は鮎釣り出来る状態ではなく
流された鮎によってシーバスのビッグベイトパターンが効きそうではあるが
のんびり管釣りしたい気分
2024年09月21日
2024年09月17日
9/12 阿賀野川水系 鮎コロガシ釣り
雨が上がってから釣り場へ
先行者1人
今日は頭上を飛ぶスズメバチ達が気になって集中出来ず
頭上を旋回したり
顔の前でホバリングしたり
ナイスサイズきた

スズメバチに気を取られながら釣ってたら
異変に気付くのが遅れた
朝降った雨で川の水位が急に上昇
撤収には問題ないレベルだがビックリ
1時間くらいやって2匹で撤収

次回から『おにやんま君』試してみよう
先行者1人
今日は頭上を飛ぶスズメバチ達が気になって集中出来ず
頭上を旋回したり
顔の前でホバリングしたり
ナイスサイズきた

スズメバチに気を取られながら釣ってたら
異変に気付くのが遅れた
朝降った雨で川の水位が急に上昇
撤収には問題ないレベルだがビックリ
1時間くらいやって2匹で撤収

次回から『おにやんま君』試してみよう
2024年09月13日
9/8 五頭フィッシングパーク(家族サービス)
子供達が暇そうなので釣りへ
週末の五頭FPは餌釣りやってる
減水中の第1ポンド
(他のお客様に配慮してボカシ入れてます)

ルアー釣りしたいけど我慢して家族サービス
¥1500-で10匹まで持ち帰り可
捌くのが大変なので9匹で止め
イワナやサクラマスは釣れず残念…
近々一人でルアー持って来よう
帰り道
栗の木見付けて栗拾い
栗ご飯

塩焼きで子供達が食べた

ニジマスにあらかじめ塩をかけて脱水してから焼くとパリッと焼けるね
週末の五頭FPは餌釣りやってる
減水中の第1ポンド
(他のお客様に配慮してボカシ入れてます)

ルアー釣りしたいけど我慢して家族サービス
¥1500-で10匹まで持ち帰り可
捌くのが大変なので9匹で止め
イワナやサクラマスは釣れず残念…
近々一人でルアー持って来よう
帰り道
栗の木見付けて栗拾い
栗ご飯

塩焼きで子供達が食べた

ニジマスにあらかじめ塩をかけて脱水してから焼くとパリッと焼けるね
2024年09月09日
9/6 阿賀野川水系 鮎コロガシ釣り
昼過ぎから時間ができたので奥様に許可をもらって前日と同じ場所へ
前日と同じ鮎釣り師2人
挨拶したら『昨日もいたよね』と
少しお話をさせてもらって下流にエントリー
コロガシ釣りスタート
バラシ多い…
こんなのはバレずに釣れてくる

ようやく20cmちょい一匹

これで終了
塩焼きで子供達に
さすがにベテランの鮎釣り師の方々は上手です
オモリの重さ、竿(ライン)の角度、引く速さ
コロガシ釣りは奥深い
両腕筋肉痛
前日と同じ鮎釣り師2人
挨拶したら『昨日もいたよね』と
少しお話をさせてもらって下流にエントリー
コロガシ釣りスタート
バラシ多い…
こんなのはバレずに釣れてくる

ようやく20cmちょい一匹

これで終了
塩焼きで子供達に
さすがにベテランの鮎釣り師の方々は上手です
オモリの重さ、竿(ライン)の角度、引く速さ
コロガシ釣りは奥深い
両腕筋肉痛
2024年09月05日
9/5 阿賀野川水系 鮎ルアー&コロガシ釣り
いつもの釣り場に着くと
爆風&先行者
良い場所取られてんなー
あれこれ試して
誰かさんのダイワの鮎ダモがヒット

コード付けましょうねー
エイのような引きだった
釣れないので大きく場所移動
二か所目は先行者なし
風も弱くなってコロガシやりやすい
良型

20cm半ばくらい

鮎の炊き込みご飯

やはり鮎ルアーは瀬又はシャローで使うべきだな
深場だとたぶん見切られてる
爆風&先行者
良い場所取られてんなー
あれこれ試して
誰かさんのダイワの鮎ダモがヒット

コード付けましょうねー
エイのような引きだった
釣れないので大きく場所移動
二か所目は先行者なし
風も弱くなってコロガシやりやすい
良型

20cm半ばくらい

鮎の炊き込みご飯

やはり鮎ルアーは瀬又はシャローで使うべきだな
深場だとたぶん見切られてる