ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひっつ
ひっつ
新潟市在住

去年から鮎釣りにハマっている
初夏~晩秋はシーバス
冬はワカサギ
たまに管釣り
たまに子供と小魚釣り
たまに子供とザリガニ釣り
アクセスカウンタ

2024年10月26日

三川観光きのこ園からの裏五頭山荘

よく晴れた日

秋の味覚『きのこ』を食べようと三川観光きのこ園へ




お昼前についたら平日なのに食堂は外まで行列

売店でエリンギ・ブナシメジ・マイタケを買って食堂は諦める

お昼ご飯を食べに裏五頭山荘へ


空いていて良かった

窓際の席は川と緑を眺めながらお食事ができる


メニュー




僕は山菜定食(上) ¥1,630-


天ぷらサクサク、山菜・野菜とても美味しい

奥様は岩魚唐揚げ定食 ¥1,630-


唐揚げは頭からバリバリ食べられます

全品美味しくいただきました

窓際はカメムシが…まぁまぁ居ます(室内外に…)

山奥なので仕方がないですね…  


Posted by ひっつ at 07:20その他の話

2024年10月19日

10/17 阿賀野川水系 鮎コロガシ釣り

昼前から行ってみた

今年の10月は暑い

まだウェットスーツで川に入れる

瀬肩に先行者あり

瀬の下流に入り探りながら下るが反応無し

瀬が空いたので入ってみたら

いた






ほっそい

ひょろひょろでも瀬の中にいるのね

2時間で5匹


子持ちいた


小さい河川では両岸にサギが整列

落ち鮎待ってるね

賢いなぁ

そして

五頭FPからビッグワンの招待状


一回くらい行きたいな  


Posted by ひっつ at 06:11鮎の話

2024年10月12日

シーバス落ち鮎パターンに行ってみたが

鮎の禁漁期間も終わり

急に涼しくなって

シーバス落ち鮎パターンの準備もして


行ってはみたものの

鮎が流れてない

したがって

シーバスもいない

冷たい雨の夜


タイミングが合えば釣れると思うが

ゴールデンタイムは家事育児で行けね…

ちなみにジョイクロは滅多に使わず

主にストリームデーモン160とモンスターウェイク

ストリームデーモン170Jは飛距離がちょっとね…  


Posted by ひっつ at 06:05釣行の話

2024年10月08日

10/6 ラポルテ五泉 らーめんフェス

お昼頃から家族でらーめんフェス行ってきた


初めてのらーめんフェス

チケット1枚とらーめん1杯交換らしい

激混みで1時間並んで

のりダー




美味しかったけど

やっぱお店で食べたいな

帰り際に

新潟市西区みずき野にある『和風ジェラート おかじ』が出店していたので子供達と奥様にかってあげた

  


Posted by ひっつ at 08:04その他の話

2024年10月03日

管釣りルアーを色々買う

10月に入って

ますます管釣り行きたい気分

あれこれ買ってしまう

カランバ40 これ、どーやって使うん


コアグリーンが良いって話を聞いた


某中古釣具屋さんで安かったのでついつい購入


前回ロストしたカラーと違う色も 


鮎は10/7まで禁漁期間

管釣りも良いが

落ち鮎パターンのシーバスもいいね  


Posted by ひっつ at 08:57釣りの話