2025年05月17日
『メガ豚パンチ』でランチ
新潟市東区にある人気ラーメン屋さん
最近知って気になってたので行ってみた

小さい建物だけど30人弱くらい入れそう
メニュー

いわゆる『二郎系』といわれる物らしいが、二郎は未経験
ラーメンの普通盛りを注文
初めてなのでマシは無し
他のお客さんはマシorマシマシの方が多い印象
もやしの量が凄かった
着丼

スープがやや塩っぱめだったが美味しかった
今度は『汁なしラーメン』を食べてみよう
最近知って気になってたので行ってみた

小さい建物だけど30人弱くらい入れそう
メニュー

いわゆる『二郎系』といわれる物らしいが、二郎は未経験
ラーメンの普通盛りを注文
初めてなのでマシは無し
他のお客さんはマシorマシマシの方が多い印象
もやしの量が凄かった
着丼

スープがやや塩っぱめだったが美味しかった
今度は『汁なしラーメン』を食べてみよう
2025年05月11日
『平屋食堂 みもざ』でランチ
グーグルマップで見つけた美味しそうなお店に奥様とランチ

メニュー




淡麗ラーメンと半チャーハンを注文

昔ながらの鶏ガラ中華そば風なラーメンで美味しい
スープを全部飲んでしまった
チャーハンも焼豚入ってて美味しかった
次は違うメニューを食べてみよう

メニュー




淡麗ラーメンと半チャーハンを注文

昔ながらの鶏ガラ中華そば風なラーメンで美味しい
スープを全部飲んでしまった
チャーハンも焼豚入ってて美味しかった
次は違うメニューを食べてみよう
2025年05月05日
ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場
久しぶりに観たくなってDVDを購入

新品で1000円だった

クリント・イーストウッドの筋肉ムキムキ時代の映画
戦争映画だがギャグ満載で笑える場面が多い
戦争映画が好き(戦争は嫌い)で、最近はアマプラで『SEAL TEAM』をひたすら観ている

新品で1000円だった

クリント・イーストウッドの筋肉ムキムキ時代の映画
戦争映画だがギャグ満載で笑える場面が多い
戦争映画が好き(戦争は嫌い)で、最近はアマプラで『SEAL TEAM』をひたすら観ている
2025年05月03日
『季節のあじ なんば』でランチ
グーグルマップで見つけた美味しそうなお店に奥様とランチ

12:30頃に到着
車が10台ほど停まっている
外で10分くらい待って、中で30分くらい待った
日替わりランチ900円

これで900円ですよ
スズキの天ぷら初めて食べた
全部美味しかったし、お店の方の対応も丁寧で素晴らしかった
日替わりランチ、また行く!

12:30頃に到着
車が10台ほど停まっている
外で10分くらい待って、中で30分くらい待った
日替わりランチ900円

これで900円ですよ
スズキの天ぷら初めて食べた
全部美味しかったし、お店の方の対応も丁寧で素晴らしかった
日替わりランチ、また行く!
2025年04月26日
4/22 野池でヘラブナ釣り
今年初釣行
9時スタート
天気は良いが向い風が爆風
ヘラウキをやや沈め気味に調整
アシ際で盛んに大型ヘラがバシャバシャ
乗っ込み中?で忙しいのかエサには全く興味無し
ウキを動かすのは小魚

またしても小魚

大型ヘラに混じって鯉もいる

アシ際では釣れない
やや沖にエサを打ち続け、タナの微調整で探りを入れて
ようやく出た

30センチ後半の大型ヘラ
その後は風がピタッと止むとジリジリ暑くなり、アタリもピタッと無くなった
エサはマルキューの『パウダーベイト ヘラ』
これ1種類付けとけばとりあえず釣れる万能エサ
上針にパウダーベイト、下針に力玉をつけるが
力玉で釣れた事が無い…
餌持ちが良くて便利なんだけどね
9時スタート
天気は良いが向い風が爆風
ヘラウキをやや沈め気味に調整
アシ際で盛んに大型ヘラがバシャバシャ
乗っ込み中?で忙しいのかエサには全く興味無し
ウキを動かすのは小魚

またしても小魚

大型ヘラに混じって鯉もいる

アシ際では釣れない
やや沖にエサを打ち続け、タナの微調整で探りを入れて
ようやく出た

30センチ後半の大型ヘラ
その後は風がピタッと止むとジリジリ暑くなり、アタリもピタッと無くなった
エサはマルキューの『パウダーベイト ヘラ』
これ1種類付けとけばとりあえず釣れる万能エサ
上針にパウダーベイト、下針に力玉をつけるが
力玉で釣れた事が無い…
餌持ちが良くて便利なんだけどね
2025年04月19日
アベノマスク
寝るときはいつもマスクをしている
声を使う仕事なので喉を痛めると戦力外
不織布マスクは空気が通り難いため結構苦しかったりもする
ガーゼマスクが欲しくて薬局に行ってもあまり売ってない
そこでフリマサイトで懐かしの『アベノマスク』を購入してみた

1枚25円ほど
アベノマスクが届き早速装着
ちっさ…
こんな小さかったっけ
2〜3回アゴを動かすと鼻が出てしまう
息子君に装着させてみる
やや大きいがとても良い
息子君の給食係用マスクになりました
声を使う仕事なので喉を痛めると戦力外
不織布マスクは空気が通り難いため結構苦しかったりもする
ガーゼマスクが欲しくて薬局に行ってもあまり売ってない
そこでフリマサイトで懐かしの『アベノマスク』を購入してみた

1枚25円ほど
アベノマスクが届き早速装着
ちっさ…
こんな小さかったっけ
2〜3回アゴを動かすと鼻が出てしまう
息子君に装着させてみる
やや大きいがとても良い
息子君の給食係用マスクになりました
タグ :アベノマスク
2025年04月12日
『エムシェリ』のカップケーキ
グーグルマップで気になったケーキ屋さん
新潟市江南区にある『エムシェリ』に行ってみた

気合いを入れて開店10分前に到着
お目当のカップケーキを無事4つ購入
花のカップケーキが素敵すぎる


花はバタークリームで、下に塩味の効いたスポンジ
1個560円だが…買ってよかった
次は違うケーキを食べてみる
新潟市江南区にある『エムシェリ』に行ってみた

気合いを入れて開店10分前に到着
お目当のカップケーキを無事4つ購入
花のカップケーキが素敵すぎる


花はバタークリームで、下に塩味の効いたスポンジ
1個560円だが…買ってよかった
次は違うケーキを食べてみる
2025年04月06日
カイギュウランドたかさと
子供達は春休み
奥様と休みが合ったので家族で化石掘り体験へ
磐越道会津坂下ICから15分くらい走る
カイギュウランドたかさと到着

廃校を使った施設

廃校の教室で家族四人、無心で石を割っていく
細かいが化石が結構出てきた




植物の化石も


ウニらしい

高郷周辺は1000万年は海だったらしい
貴重な体験が出来て面白かった
奥様と休みが合ったので家族で化石掘り体験へ
磐越道会津坂下ICから15分くらい走る
カイギュウランドたかさと到着

廃校を使った施設

廃校の教室で家族四人、無心で石を割っていく
細かいが化石が結構出てきた




植物の化石も


ウニらしい

高郷周辺は1000万年は海だったらしい
貴重な体験が出来て面白かった
タグ :カイギュウランドたかさと化石
2025年03月29日
ハーバリウム作り
ある日の道の駅『ラポルテ五泉』
室内アスレチックで子供達を遊ばせた後
ハーバリウム体験のお店があったので子供達に作ってもらった

お姉さんの説明を受けながら作る
一本1,000円
20分ほどで完成
最近は100均でハーバリウムの材料が売ってるらしく、手軽に製作出来るみたい
若い頃は気にもしなかったが、年をとるにつれて花が好きになってきた
花を見て『綺麗だ』と思う様になった
小学生の息子くんに『花は好きか?』と聞いた
『いや、全然』
そうだよな…
子供の頃の父ちゃんと一緒だ…
室内アスレチックで子供達を遊ばせた後
ハーバリウム体験のお店があったので子供達に作ってもらった

お姉さんの説明を受けながら作る
一本1,000円
20分ほどで完成
最近は100均でハーバリウムの材料が売ってるらしく、手軽に製作出来るみたい
若い頃は気にもしなかったが、年をとるにつれて花が好きになってきた
花を見て『綺麗だ』と思う様になった
小学生の息子くんに『花は好きか?』と聞いた
『いや、全然』
そうだよな…
子供の頃の父ちゃんと一緒だ…
タグ :ハーバリウム
2025年03月27日
家庭菜園の準備
春めいてきたので子供達の食育を兼ねて今年も野菜作り
全くの素人ですけどね
ホームセンターに行ったら良さげなモノを発見
ベジタブ

今までプランターで作っていたが準備と片付けが大変
畑が欲しかったが我が家の周囲は人工芝
これなら楽そう
購入

スチール板をネジで留める構造(20分ほどで完成)

設置場所の人工芝をカット

培養土を320リットル入れてみた

ちと少なかったか
深さが29cmあるみたいなので、ニンジンや短めダイコンあたりを植えようかな
モロヘイヤも捨てがたい
後ろのプランターにはオクラ・イチゴ(越後姫)・ホウレンソウを先日に仕込み済
娘ちゃんの希望はニンジン
息子くんの希望はカボチャ
奥様が『無農薬にしろ』と言う
しかし
害虫駆除は手伝ってくれないらしい
全くの素人ですけどね
ホームセンターに行ったら良さげなモノを発見
ベジタブ

今までプランターで作っていたが準備と片付けが大変
畑が欲しかったが我が家の周囲は人工芝
これなら楽そう
購入

スチール板をネジで留める構造(20分ほどで完成)

設置場所の人工芝をカット

培養土を320リットル入れてみた

ちと少なかったか
深さが29cmあるみたいなので、ニンジンや短めダイコンあたりを植えようかな
モロヘイヤも捨てがたい
後ろのプランターにはオクラ・イチゴ(越後姫)・ホウレンソウを先日に仕込み済
娘ちゃんの希望はニンジン
息子くんの希望はカボチャ
奥様が『無農薬にしろ』と言う
しかし
害虫駆除は手伝ってくれないらしい