2022年10月08日
10/6 シーバス釣行
新潟市内
4:30ポイントに入る
結果から言うとバラシ2回で写真無し(汗)
朝の気温12℃
落ち鮎パターンでラムタラ130をライン先行ドリフトさせるが…反応無し
ミドルアッパー3.5インチをドリフトさせても…反応無し
ポイント移動してバーストアッパー140Fで水面チェックするが…反応無し
サイレントアサシン99Fを入れても…反応無し
はぁ~…鉄板系に頼るか…
鉄板バイブ14gを投入するが横の動きには…反応無し
仕方ない…普段やらないリフト&フォールを根掛かり覚悟でやってみると…
ヒット!ボトムにいたか
水面まて浮かせてジャンプを見たら何やら黒い…Bバスか?直後にバレた
その後、リフト&フォールで再びヒット!ジャンプを見て今度は小型だけどシーバス
そして目の前の沈み流木にバイブが引っ掛かりルアーごとロスト…
水位低下&水質クリアは小型しかいないな
そんな朝でした(オワリ)
4:30ポイントに入る
結果から言うとバラシ2回で写真無し(汗)
朝の気温12℃
落ち鮎パターンでラムタラ130をライン先行ドリフトさせるが…反応無し
ミドルアッパー3.5インチをドリフトさせても…反応無し
ポイント移動してバーストアッパー140Fで水面チェックするが…反応無し
サイレントアサシン99Fを入れても…反応無し
はぁ~…鉄板系に頼るか…
鉄板バイブ14gを投入するが横の動きには…反応無し
仕方ない…普段やらないリフト&フォールを根掛かり覚悟でやってみると…
ヒット!ボトムにいたか
水面まて浮かせてジャンプを見たら何やら黒い…Bバスか?直後にバレた
その後、リフト&フォールで再びヒット!ジャンプを見て今度は小型だけどシーバス
そして目の前の沈み流木にバイブが引っ掛かりルアーごとロスト…
水位低下&水質クリアは小型しかいないな
そんな朝でした(オワリ)